せっかくの三連休なので、最終日であるクリスマスイブに多摩動物公園へ行ってきました。
X-T20に、レンズは
XC50-230mmf4.5-6.7 OIS II
XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
Touit 2.8/50M
です。
入場口に掲げてある、なんとも味のあるコピー。とても好き。
お酒飲まなくなっていいことのひとつに、休日の朝、起きてすぐに行動できることがあります。
というわけで、開園と同時に入場しました。
アフリカ園
まずはさばんなちほー……ではなくアフリカ園へ。
現在、大規模改修中のアフリカ園ですが、特に問題なく動物たちを見ることができます。
でもやっぱり、改修後が楽しみですね。
チーターはやっぱり美しい生き物。
アニメ「けものフレンズ」で一躍人気者になったサーバルキャット。こちらもきれい。動き速い。うみゃみゃみゃみゃー!
お昼過ぎにもう一度行ってみた。疲れたのか、ちょっと落ち着いたおすましサーバルちゃん。上の子とは別の子かも。
もふもふ。
朝イチでほとんど寝ているフラミンゴたち。首がめっちゃぐねぐねしている。
ディズニーのファンタジアとかに出てきそうなポーズの子も。バレエみたい。
アフリカゾウ。サトウハチローの「象のシワ」という詩を思い出す。
恍惚として食うキリンたち。
進化の図みたいなポーズで歩くチンパンジー。
何かモメている。
それを見下ろす偉そうなやつ。これが高みの見物か。
アジア園
コウノトリがびっくりするほどたくさんいる。大事に繁殖させているらしい。
ホンドタヌキ。わりと東京でも見かけたりする。
なんとオランウータンがいる。いろんな遊びをしていて楽しそう。
キメ顔かわいい。
ちょうどユキヒョウがごはんの時間だった。にくー!
かわいい顔した肉食系。
とにかく広い
林の中に動物たちがいる。散歩しているだけでも気持ちいい。
それにしてもいい天気。
オーストラリア園
コアラさんやカンガルーさんやタスマニアデビルさんたちがいます。
ワライカワセミさんもいる。ちょっと孤独な場所かも。
ケララケラケラと鳴くところを撮りたいなーと見つめていたら、後ろを向かれてしまった。うなじがイケメン。お尻にカワセミっぽさある。
昆虫館
「アリからゾウまで」の謳い文句はダテじゃない。昆虫館も充実してます。
でっかいナナフシかっこいい。フィギュアみたい。
オオゴマダラの蛹でクリスマスツリー。ぴっかぴか
きらきら。
きんぴか蛹から出てくるとこうなる。オオゴマダラさん
たくさんの蝶を放している温室があって、蝶好きにはたまらないですね。
結局園内を2周以上して、16 kmくらい歩いたらしい。
ここに紹介していない動物たちの方が多いかも。
また行かなくては。