先々週末、夫方の親戚一同と家族で箱根に行ってきました。
お天気にも恵まれ、リフレッシュしてきましたよ。
1日目
とりあえずお昼を食べます。週末の箱根は、三連休でなくてもにぎやか。
箱根湯本に近いお店はどこも行列でした。
今回、私はまったく旅行プラン策定には関与せず、夫のエスコートのままに動きましたが、これはこれで楽ちんたのしい。
箱根登山鉄道は、先日の台風19号の影響で、箱根湯本ー強羅間が長期運休となっています。
その代わり、強羅までの箱根登山バス等への振替輸送があるので、快適に移動できました。
箱根フリーパス、とっても便利!
たいていの乗り物はこれで大丈夫。
www.odakyu-freepass.jp
強羅からケーブルカーでぐんぐん登ります。
からのロープウェイ。
箱根といえば、漫画『Dr. STONE』の聖地ではありませんか。
はい。ここがバーゲンセール会場です(大涌谷)。
台風19号の影響で、大涌谷園地の再開が延期されていましたが、我々が到着した前日(11月15日)に再開されました。
確かに硫黄がすっごいある。
でも勝手に入って採ったりしちゃダメ絶対。
硫黄といえば、名物・黒たまご。
たまごの殻に温泉の鉄分が吸着され、それが硫化水素と反応して真っ黒な硫化鉄になる、と言われています(硫化鉄(II)なのかな)。
1個食べると7年寿命が延びるらしいです。
毎年1個ずつ食べれば不死の体が手に入るのでは、などと話しながら、おいしくいただきました。寒かったので、あたたかいたべものはありがたい。
富士山がとてもよく見えました。
ふたたびロープウェイで芦ノ湖へ。海賊船に乗りますよ(これも箱根フリーパスで乗れます)。
船内が暖かいので寝落ちしてしまった。
バスで箱根湯本駅に戻り、宿へ。いざ温泉!
2日目
朝風呂から帰って、温泉宿の窓から外を眺める幸せというものが、この世にはあります。
みなさまごぞんじでしたか。
チェックアウトして、箱根湯本駅からすぐの屋外アスレチック・フォレストアドベンチャーへ。
私は耳の調子が不安定だったので、子供と夫が挑戦しました。
たのしそう。
ひととおり遊んだら、紅葉を楽しみながら箱根湯本駅に歩いて戻ります。
「湯葉丼 直吉」さんで、あっつあつの湯葉丼をいただいて、おみやげなどを買い、帰路につきましたとさ。