まだ三島由紀夫と東大全共闘映画の感想が書けてない……。
できるだけ炎上しないようにとか余計なことを考えていると、どうしても遅くなってしまう。
そうこうしているうちに、COVID-19を巡る状況もどんどん変化しているので、こちらの方を忘れないうちに記録しておく。
3月10日まで。
blog.ihatovo.com
3月23日まで。
blog.ihatovo.com
3月26日まで。
blog.ihatovo.com
と書いてきたが、今回は今日、4月5日までの記録。
今回からは「主なできごと」(世の中のできごと)と「感想」に加えて、「個人的なできごと」も記録してみる。
- 3月27日(金) 東京都、最初の週末外出自粛前日
- 3月28日(土) 東京都、最初の週末外出自粛1日目
- 3月29日(日) 東京都、最初の週末外出自粛2日目
- 3月30日(月) 志村けんさん亡くなる
- 3月31日(火) 都立学校休校延長
- 4月1日(水) 布マスク2枚、専門家会議提言
- 4月2日(木) 東京と大阪で感染者数増加
- 4月3日(金) 軽症者や無症状者の扱いの方向性が決まってくる
- 4月4日(土) 東京、2度目の週末外出自粛1日目
- 4月5日(日) 東京、2度目の週末外出自粛2日目
3月27日(金) 東京都、最初の週末外出自粛前日
<主なできごと>
1日に確認された感染者数が初めて100人を超えた。
1日の感染者、初めて100人超える | 共同通信
26日に続き、小池都知事会見で、改めて週末の不要不朽の外出自粛を要請。
「感染爆発を抑止できるギリギリの局面」小池都知事 | NHKニュース
<感想>
週末のみの外出自粛要請ということで、「そういうのもあるのか」という印象。
しかし、この週末が明ければまた出勤なので、どれくらいの意味があるものか疑問。
<個人的なできごと>
3月最後の金曜日。
NHKの和久田アナ(大好き)が、この日を限りに、『おはよう日本』を卒業して、夜の『ニュースウオッチ9』に異動されてしまうというので、感慨深く朝のニュースを見ていた。
『おはよう日本』(とその他のNHKニュース番組)には、全国の先生たちが子供たちにビデオメッセージを送ってくれる「休校中の君たちへ」というコーナーがある。これを見ると毎回涙が出てしまう。
朝ドラ『スカーレット』最終回1日前。第1回を思わせる幸せな琵琶湖畔のシーンが、唐突に幕が落とされるように終わったのが印象的だった。
午前中出勤して大車輪で仕事。
午後休をいただいて、持病の薬を出してもらいにかかりつけへ。特に混んでいるでも空いているでもなく。薬局は混んでいた。
週末の外出自粛に備え、ある程度食料品等を買って帰宅。
帰宅してすぐ、FGOイベントなどやりつつ午後寝してしまったが、起きてみたら、テレビが新しい4Kテレビに! 夫すごい! 福利厚生が手厚い!
夕飯はキンキの煮付け、ホワイトアスパラのバター焼き、セリとあさりのお吸い物。金曜ロードショー『魔女の宅急便』を見た。
3月28日(土) 東京都、最初の週末外出自粛1日目
<主なできごと>
1日の感染者数(全国)が200人を超えた。東京都では60人超。永寿総合病院は29人。
1日あたりの感染者、初めて200人超す 前日から倍増 [新型肺炎・コロナウイルス]:朝日新聞デジタル
政府が、小中学生に1人1枚布マスク配布を決定。
【独自】政府がマスク配布へ 小中学生に1人1枚
安倍首相会見。
首相記者会見全文(1)「医療崩壊 対岸の火事でない」「最悪の事態想定し全力尽くす」 - 産経ニュース
<感想>
首相会見を聞いていたが、抽象的な表現が多く、その割に具体的な内容が少なくて、正直つらかった。
抽象的な表現とはたとえば、
「あらゆる」
「かつてない強大な」
「徹底的に」
「しっかりと」
「これまでにない規模で」
「前例のない」
「思い切った」
「きめこまかな」
といったもの。
唯一、こちらの心構えに資すると期待できそうな情報は、学校再開については次の週にも再度専門家会議を開いて意見を聞くというものだった。再開されそうな見込みかそうでないかは、親にとって非常に重要。されない見込みもありそうとわかったのはありがたい。
Twitterでは、この会見についての不満や非難と、そういう不満や非難に対する不満や非難が渦巻いて、なかなか大変なことに。
<個人的なできごと>
のんびり起きてFGO三昧。
都内の寄席の情報を調べてみたところ、定席4席(鈴本演芸場、新宿末廣亭、浅草演芸ホール、池袋演芸場)すべて休演。当然といえば当然なのだが、寄席が休みになるというのはやはり大変なことである。
昼はきつねうどん。
首相会見を聞いて、夕飯は海老ピラフなど。
3月29日(日) 東京都、最初の週末外出自粛2日目
<主なできごと>
東京都で1日あたり最多の68人の感染確認。
東京 新たに68人の感染確認 1日で最多 27人は台東区の病院 | NHKニュース
<感想>
1日あたりの感染者数で何かを判断できるものではないので、様子を見るしかない。
しかし「数」の後ろには苦しんでいる生身の人たちと、その人たちのために働いている人たちがいることだけは忘れないようにしたい。
<個人的なできごと>
この日は天気予報どおり、都内は午前中から雪となった。
桜もまだ咲いているので、桜と雪の写真を撮るには絶好の機会だな、と思いつつ自粛。
魔進戦隊キラメイジャー、エピソード4「亡国のプリンセス」。マブシーナ姫の過去(と、杉田さん中村さん兄弟の過去)を垣間見ることができた回。
魔進を発進させたときの「見よ! この爪、この牙、チェーンソー!」と言ったときのガルザ様、とっても嬉しそうでかわいらしかったですね。
そしてゲゲゲの鬼太郎第6期最終回。いい最終回でした。
目玉のおやじが「覚悟はできておる」と言ったときに、ちっっっさい指鉄砲の構えをしてたのがかわいらしかったです。
昼ごはんはさんまご飯、鶏肉とアスパラ炒め、かぶの味噌汁。夕ごはんはなんだったか忘れた。
3月30日(月) 志村けんさん亡くなる
<主なできごと>
東京都でこの日確認された感染者数は13名。
東京で新たに13人感染確認 検体数少なく件数下がる 新型コロナ - 毎日新聞
志村けんさんが死去。
志村けんさん死去 新型コロナ感染で肺炎 :日本経済新聞
小池都知事会見。夜間から早朝の酒場などへの出入り自粛を要請。
「夜間~早朝の酒場などへの出入り 当面自粛を」小池都知事 | NHKニュース
第15回東京都新型コロナウイルス感染症対策本部会議資料の公開。
(第15回)東京都新型コロナウイルス感染症対策本部会議資料|東京都防災ホームページ
<感想>
土日は検査数がガクッと減るため、感染者数が減ることもあるだろうと思う。
志村けんさんが亡くなった。全員集合のころから大好きだった。
この日の東京都の対策本部会議(説明は西浦先生)と、それに続く小池知事の会見では、繰り返し特定業種(いわゆる「夜の街」)の危険性、つまり夜間から早朝にかけて営業する接客を伴う飲食業の場での感染が多いことが強調された。
多い、多いとは聞くものの、具体的な割合がなかなかわからなかったが、この日公開された資料をみると、孤発例のうち、特定業種が関連すると疑われるケースは3割ほど。これを多いと言ってよいのかどうかは疑問が残る。
むしろ、特定業種以外は安全と受け止められてしまうことの方がこわいのではないか。
実際、「夜の街」のせいで自分たちまで自粛させられていたのかムカつく、的なツイートも見かけた。
3つの密を避けようというのも結局、感染経路を比較的追いやすい条件が3つの密だというだけの話であり、その条件を満たしていなくても感染が生じているケースがかなりあるということには注意していくべきだろう。
特定の集団や場所ばかりがリスキーだと受け止められかねない呼びかけは、倫理的にも防疫的にも本当に危険だと思った。
多くのケースで感染経路がわからないから、せめてある程度わかっている(蓋然性が高そう) and/or 昼間の経済活動に影響が少なさそうな集団から自粛を要請するという方針は、合理的といえば合理的なのだが、補償とセットにしないと、単に人の心がない戦略になってしまう。
最初の一斉休校要請もそうだったが、昼間の経済活動に影響が少なそうなマイノリティばかりに負担を押しつけるとことについて、あまりにも根拠と配慮が薄いのではないかと思った。
<個人的なできごと>
NHKの朝ドラ『エール』が始まった。思いがけないオープニングから、わくわくするようなさわやかな第1話だった。音楽に満ち溢れたすてきなドラマになりそう。
自分のやるべき仕事をやろう、といつもどおり出勤。淡々とお仕事。
週刊少年ジャンプ購入。『鬼滅の刃』は、ついに無惨様が無惨なことになってしまったが、このまま終わるとも思えない。どうなることやら。あと、『チェンソーマン』ヤバかったです。
3月31日(火) 都立学校休校延長
<主なできごと>
都立学校の休校がGW明けまで延長される方向で調整。
都立学校の休校、GWまで延長へ 新型コロナウイルス :日本経済新聞
政府が携帯電話会社にデータ提供を要請する方針を発表。
政府 携帯会社にデータ提供要請へ 感染者集団を早期発見 | NHKニュース
台湾がWHOに提供した情報を、WHOが他の加盟国に共有していなかった。
新型コロナ、WHOは台湾提供の情報を共有せず=外交部 - ロイター
<感想>
東京の感染状況を見れば、休校の延長はしかたないというか当然の判断だと思った。感染が広がっていない地域については、子供たちの学ぶ権利を奪わないためにも学校を再開して、これまでどおりのクラスター対策を行っていくこととするのが良さそうに思える。
政府が携帯電話会社にデータ提供を要請、というのはなかなかざわざわするニュースだ。もちろん、諸外国で、個人の位置データ等を追って防疫に役立てている国があることは承知しているが、「データが役立つかは分析してみないとわからないところもあるが、地域ごとのキーワードのアクセス数などを見て1つの方向性を探り出すことができればよいと思っている」(竹本大臣)というような状況で、優先順位はそれほど高くないのではないかと思った。
WHOのやり方にはいろいろ不満はあるが、台湾の扱いが本当にひどい。
<個人的なできごと>
この日は在宅勤務。通勤時間がないのは非常に楽。
夜は、録画していたドラマ版の『レ・ミゼラブル』を見た。井上和彦さんのジャン・バルジャンがとてもよい。
4月1日(水) 布マスク2枚、専門家会議提言
<主なできごと>
東京都で1日に判明した感染者数が78名。
新型コロナ 東京都で78人が陽性 7人死亡 :日本経済新聞
文科省が、地域で一斉休校が行われる際は、感染拡大防止の効果が出るよう、ほかの社会・経済活動も一律で自粛することが必要だとの通知。
休校時は社会・経済活動も自粛必要と文科省 | 共同通信
クラスター対策版の押谷先生による「COVID-19への対策の概念」スライドが話題に。
https://www.jsph.jp/covid/files/gainen.pdf
新型コロナウイルス感染症対策専門家会議「新型コロナウイルス感染症対策の状況分析・提言」(2020年4月1日)が公開。
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000617992.pdf
安倍首相が、1住所あたり布マスク2枚配布する方針を発表。
1住所当たり2枚の布マスクを配布の方針 安倍首相 | NHKニュース
<感想>
文科省による通知はきわめて筋の通ったものだと思ったが、あまり話題にはなっていないのが不思議というか不満。
押谷先生のスライドがSNSで話題になっていた。
確かに非常に分かりやすいが、この内容と現状を合わせると、結論としては、もう東京ではクラスター対策をしている場合ではない、もっと強硬な対策を取るべきだ、としか考えられないのではないか。うっわ怖っ、となっている人が少なくて驚いた。
また、このスライドを見て、なぜ若者の行動変容ばかりが求められているのかよくわかった、といった感想もたくさん見かけたが、スライドの札幌のケースに関するところでは「若年層(10代後半-50代)」と書いてある。この「若年層」は一般的な「若者」とはだいぶ違うだろう。何より、このスライドでは、中高年の行動変容も必要だと主張されている。なぜかこのあたりは都合よく読み飛ばしている人が多いな、という印象を受けた。
専門家会議の提言を見ても、やはりもはや東京はかなり危機的な状況だとしか受け止めようのないものになっている。
ただ、この提言の表現は、誰にも分かりやすくそのことが伝わるようなものにはなっていない。結論だけ見れば、「まだ大丈夫」と思いたい人を安心させるようなものになっているのだ。これは大問題ではないか。
たとえば、オーバーシュートの定義が揺らぎがち(10日間にわたって2.5 日毎に倍増していても、院内感染やリンクが追えている患者が多く含まれている状況では直ちにオーバーシュートとは呼ばない)であるという点や、検査数が頭打ちになっているのに、この定義に従うオーバーシュートを検出できるのかといった点が気になった。
布マスク2枚は、発表されるや否や、SNSでも非難轟々・大喜利のネタになっていた。
ありえない発想ではないとは思うが、マスク買い上げの量を増やす・マスク製造に助成する等の施策よりも優先してお金をつぎ込むことなのだろうか、という疑念は拭えない。
<個人的なできごと>
元気を出すために、昼はお気に入りのお店で麻婆麺。辛さ控えめにしてみたけど、いつもの辛さの方がおいしいかも。
Twitterのタイムラインは、科研費当落のつぶやきで悲喜交交だった。
さらに元気を出すために、ピノのチョコアソートボックスを買って帰り、アーモンド味をひとりで一気に3個食べるという所業に及んだ。大変満足した。
夜は、志村けんさん追悼番組とエンタの神様などを見た。
4月2日(木) 東京と大阪で感染者数増加
<主なできごと>
東京都で、1日に確認された感染者数が97名。
東京都内で97人感染確認 これまでで最多に 新型コロナ | NHKニュース
大阪府でも、新たに33名が感染確認。
大阪 新たに33人感染確認 21人は感染経路不明 府内311人に | NHKニュース
<感想>
昨日の専門家会議の提言を受けて、これはかなり強硬な対策が必要になるかもしれないな、と思っていたところで、岩田健太郎先生からも同様の趣旨の主張がなされていた(【識者の眼】「新型コロナウイルス感染症:感染ピークを抑えている?」岩田健太郎|Web医事新報|日本医事新報社)。
少なくとも東京や大阪については、かなり厳しい移動制限が行われることになることを覚悟しておいた方がいいかもしれない、と思った。
<個人的なできごと>
これはさっさと仕事を前倒しでやってかないといけないな、と粛々とお仕事。
子供の学校からは、連日のように学校再開方針の連絡をいただく。読んでいると、先生方が本当に毎日心を砕いて最善を尽くしてくださっていることが伝わってきて、帰りの電車の中で思わず涙ぐんでしまった。
夜は、録画していた刑事コロンボ『殺人処方箋』の回を見た。コロンボが若い! 髪型とスーツがぴしっとしてる!
4月3日(金) 軽症者や無症状者の扱いの方向性が決まってくる
<主なできごと>
軽症者は病院以外で療養する考え方を厚労省が示す。
軽症者は病院以外で療養を 厚労省が「考え方」提示へ [新型肺炎・コロナウイルス]:朝日新聞デジタル
東京都は、軽症者や無症状者をホテル等の宿泊施設に移す方針を表明。
軽症・無症状者はホテルなどに 東京都 感染拡大を受けて(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュース
WHOから、感染は主に発症者から生じ、無症状者からの感染は少ないとの研究結果が発表。
WHO、感染は主に発症者から 研究結果、無症状からは少数と | 共同通信
クラスター対策班の西浦先生から、「欧米に近い外出制限を」との提言。
「欧米に近い外出制限を」 北大教授、感染者試算で提言 :日本経済新聞
アパホテル、軽症者や無症状者を受け入れ。
アパホテル「軽症や無症状の人 全面的に受け入れ」新型コロナ | NHKニュース
<感想>
軽症者や無症状者の扱いについて、医療機関の負担を減らす方向での施策が始まったのは歓迎できる。
アパホテルが、風評被害等を恐れずに受け入れを表明してくれたこともありがたい。
ちなみに日本財団も軽症者向けのベッドを提供する旨の発表をしたが(品川区に軽症者向け1200床 日本財団、つくば市にも | 共同通信)、つくば市長のツイートによれば、つくば市・東京都・厚労省への事前の連絡はなかったとのことなので(https://twitter.com/igarashitatsuo/status/1246070197657600001?s=12)、こちらについては保留。
西浦先生から、かなり強めの提言が出た。これは、これまでのクラスター対策班や専門家会議資料で示された事実を見ていれば、そうなるだろうと納得のいくものである。
WHOから出された、感染は主に発症者から生じるとの研究結果については、まだ論文を読めていない。読んでから判断したい。
<個人的なできごと>
ついに自分用のNintendo Switchを手に入れてしまった。さっそく「あつまれ どうぶつの森」をダウンロードして開始。
あとジャンプSQを買った。ワールドトリガー超熱い。
4月4日(土) 東京、2度目の週末外出自粛1日目
<主なできごと>
東京で、1日に確認された感染者数が118人。
東京都 新たに118人感染確認 うち81人感染経路不明 新型コロナ | NHKニュース
「新型コロナクラスター対策専門家」Twitterアカウントで、押谷先生からメッセージ。
押谷による『皆様に伝えたいメッセージ』です。
— 新型コロナクラスター対策専門家 (@ClusterJapan) 2020年4月4日
長文ですが、たくさんの方々に読んでいただけたらと思います。 pic.twitter.com/s0jASV6Jrb
<感想>
東京ではもうとっくにオーバーシュート状態だと理解している。
あとはいつ、さらに厳しい外出制限となるかという状況だろう。
しかし、この日に「新型コロナクラスター対策専門家」Twitterアカウントで、押谷先生からとしてツイートされたメッセージは、前日の西浦先生による提言とはだいぶ異なっていて驚いた。「いわゆる『3密』の環境にあるホットスポットに行きさえしなければ、東京や大阪で普通の生活をしていて感染するリスクは非常に低いのが現在の状況です」といった表現は、行動変容のレベルを下げさせかねず、さすがにまずいのではないかと思う。
クラスター対策班や専門家会議によるこれまでの発信は、示されている事実だけ見れば、もう危ないですよもう事実上のオーバーシュートですよ、中高年もヤバいですよというのがよくわかるのだけど、意図的にか結果的にかは知らないが、経済界と中高年の耳に優しい形になっている結論だけが拡散されてきてしまったという問題があると思っている。
こういう二重のメッセージが発信される形になってしまっているのは、非常によくないと思うのだが、特にクラスター対策班の内部はどういう状況になっているのだろう。
<個人的なできごと>
ひたすらおうちに籠もって、どうぶつの森とゼルダBotW三昧。
録画していたハイビジョンリマスター版のポワロ第1回「コックを探せ」も見た。
4月5日(日) 東京、2度目の週末外出自粛2日目
<主なできごと>
東京で、1日に確認された感染者数が143人。
東京都、新たに143人感染 累計1000人超える :日本経済新聞
西村経済再生担当相が、「現在の自粛を続けていけば終息できる」との見方を示す。
西村担当相「現在の自粛続けば終息できる」NHK討論番組 - 産経ニュース
<感想>
押谷先生がああいう発表をされたのであれば、経済界はそれを支持するだろうことは火を見るより明らかだ。
非常に不安だが、こんな不安は杞憂に終わってくれるに越したことはない。
<個人的なできごと>
ようやくトイレットペーパーを入手することができた。
昼は豚汁定食。夜は餃子。