今日のお風呂のテーマソングは、「いっぽんでもニンジン」でした。「かい!(もう一回) かい!」と催促されて、何度歌ったことか。
《おーい》
呼びかけるブーム。
先週末、公園で猫を見つけ、「おーい! にゃんにゃーん!」と呼びかけるのがおもしろかったらしく、何にでも呼びかける。
保育園の帰りに夜空を見上げ、「ま!(おつきさま) ま! おーい!」。
月が見えなくなると、「なーい! ま! おーい!」。見えると「た!(いた) た!」と大喜び。
月は小さいと思うらしく、「ま! ちったーい!(ちっちゃい)」と言ったりも。
《お絵描き》
自分でぐるぐる書きなぐるのも好きなのだが、人に絵を描いてもらうのも好き。
描いて見せているうちに、アンパンマンとキティちゃんとミッフィーちゃんとちびまる子ちゃんに関しては、我ながらかなり上達した。
《お歌》
とにかく歌が好き。びっくりするほどよくおぼえている。
フレーズの最後の音は、全部そのとおり発音するし、それ以外のところもむにゃむにゃリズムを合わせている。
確かに、まだねんねの頃からよく歌ってやってはいたが、それをすべておぼえていたんだろうか。1歳児おそるべし。
《いや!》
ちゃららちゃっちゃっちゃっちゃ~ん♪ むすめは 「いや!」をおぼえた!
母は 長ズボンを とりだした! 母の こうげき!
娘は 「いや!」をとなえた!
母は 10の ダメージ!
娘は にげだした!
またこの逃げ足がメタルスライム並みに速いのよね。
これ以外にも、食べたくないものを出されたとき、まだ遊びたいのにやめさせられるときなど、自在に「いや!」を唱えております。