《よく食べる》
ご飯は、もう軟飯ではなく、ふつうに炊いたご飯をぱくぱく食べる。(軟らかすぎるのは嫌らしい)
ようやく、こないだの胃腸風邪のダメージが抜けてきたのか、食欲が戻ってきた。
手づかみ食べは、気が向いたとき、かつ本当に好きなもののみ。蒸しパンとかスティックチーズとかビスケットとか。
それでも、それなりに上手に手で食べられるようにはなってきた。
前歯(はまだほとんど生えていないので、前の歯茎)で噛み取るのが、まだまだ下手っぴ。思うに、おっぱいを噛んだときにきつく叱ったのが響いているのかも。(おっぱいは絶対に噛まなくなったので、ものわかりのよい子であるのは確かなのだが)
食べさせてもらえばよく食べるのだが、保育園からは、「自分からがつがつ、楽しんで食べるようになってもらわないと困る」とのことで、断乳をしきりに勧められている。
断乳は、娘の様子を見つつ、タイミングを計っているのだが、せかされると返って決心が鈍るんだな~。
《ばあっ!》
相変わらずいないいないばあ遊びが大好き。
絵本の表紙のノンタンの顔を、自分の手で隠しては、「ばあっ!」と言いながら手を離して、きゃっきゃらきゃっきゃら笑っている。
かくれんぼして出てくるときも「ばあっ!」。
NHKの「いないいないばあっ」のテーマ音楽が聞こえてきても「ばあっ!」。
一日中「ばあっ!」「ばあっ!」「ばばばばばばばばあっ!」と言っている。
《最初の一文字》
バナナを見ると「ば」。車を見ると「ぶ~っ」。といった調子で、単語の最初の一文字(破裂音限定)を口にする。
これが完成した言葉になるのはいつかな? 楽しみ。