ここへ来て、ちょっと離乳食に滞りが。
今までのようなバカ食いをしなくなったなあと思っていたら、ものすごく好き嫌いがはっきりしてきた。
機嫌によっては、ほとんど食べないことも。
やれやれ。困ったにゃん。
保育園での食事スケジュールにあわせようと、今までの食事時間から、少しずつずらしているのもいけないんだなー、たぶん。
しかし、通園が始まって、いきなり何もかもが変わるのも、娘にとってはストレスだろうし。ちょっとずつ、慣れていってもらうしかないかなあ。
3回食にし始めたので、朝ご飯も悩ましい。
パンをかじらせたりしているのだが、いつも同じ白パンでもかわいそう。
卵アレ疑いなので(今週検査予定)、卵抜きの蒸しパンやマフィンなどを手づくりして与えている。これは、それなりに食べてくれて嬉しい。
参考にしているのはこの本
娘は牛乳はO.K.なので、適当にアレンジしたレシピは以下。
まずは
溶かしバター 大さじ2分の1
牛乳 大さじ5
メープルシロップ 大さじ3
を、ボウルの中でよく混ぜる。最初にボウルにバターを放り込み、レンジでチンして溶かし、あとの材料を加えて混ぜ混ぜ。
次に
薄力粉 1カップ
ベーキングパウダー 大さじ2分の1
これを混ぜて、先ほどのボウルの中にふるい入れる。ざっくり混ぜる。
あとは、この生地を適当に分けて、にんじんのすりおろしだの、かぼちゃだの、バナナだの、娘が好きそうなものを混ぜて数種類の生地を用意。
アルミカップに半分ずつくらい入れて、ひとつずつラップにくるんで冷凍庫。朝は、これを取り出して、そのままオーブンで焼く(もしくは、蒸し器で蒸す)のみ。
ご飯は、そのうちまた食べてくれるようになるかなあと、のんびり構えているつもりなのだが、あまり食べてくれないと、やっぱりちょっとへこむ~。