どうもこのごろ、娘は私を「なんか特別なヒト」と認識しているようだ。
うふふ。
私以外の人(夫や母、夫の母など)に抱っこされても、目が必ず私を探す。私を見つけると、にこーっと笑う。
うふふのふ。愛いやつじゃ。
今日は涼しかったので、午前中、娘をスリングに入れて、近くのお店までお買い物。
前に連れてきたときは爆睡していたのだが、今日はしっかり起きて、きょろきょろと店内を見回していた。
ほどよく疲れたらしく、帰って授乳を終えたら、そのまま2時間近くお昼寝。
遊んだり、お風呂に入れたりして、午後もまた1時間以上お昼寝。今日は良く寝るなあ。
夕方のお散歩、お風呂、授乳といつもどおりのコースで就寝。
一緒に横になって、顔を見合わせながら手を握って「ねんねん」していたら、満足そうににっこり笑う娘。
その笑顔が、かーちゃんへの何よりのご褒美です。
今日もありがとう、娘。
今、娘は、たった三ヵ月半前に娑婆に出てきたとは思えない大きな態度で、ででーんと私のふとんの上に大の字になって寝ている。
この子の先に広がる無限の未来。
その未来を、途中まででも、一緒に歩んで行けるんだね。
これまでほんの三十年、いたって平凡な人生を送ってきた私だけど、その私が味わった些細な悲しみや苦しみさえも、娘の上には降りかからぬようにと祈る。
そのような願いは親のエゴだ、と以前の私なら憤慨したかもしれない。そして、そのとおりであることもわかっている。それでも祈ってしまう。
そう祈られて、私も生まれてきたんだろう。
世相を悲観して、子どもを産まない人も多いと聞く。
そんな世の中に、娘よ、私たちはあなたを産んだ。
なぜ?と思う日が来るかもしれない。そのときは、泣いてほしい。怒ってほしい。体と心全部で受け止めるから。
そして、そんなことのない多くの普通の毎日は、総じて気楽に、のんきに、時に真剣に、何より愉快に、一緒に暮らしていこう。